相場はいくらぐらいだろう・・
車検を受ける際に、提示された金額が適正なものなのか悩みますが、車種や車体年数によって変化する費用相場を知ることで、適正なサービスを受けることができるようになります。
本記事では、車種や車体年数によって変化する費用相場を紹介いたします。
この記事の内容は、主に下記3つの内容となります。
- 車検代内訳
- 車検代に関する費用の相場
- 適正なサービスを受けるために
実体験も踏まえた記事になっているので、「自分の車の適正な車検費用」に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
目次
車検代内訳
車検費用は、一般的に下記の構成になります。
車検費用=法定費用(自賠責保険料+自動車重量税+印紙代)+車検基本料+整備費用(部品代含む)
車検代に関する費用の相場
自賠責保険料
自賠責保険料とは、車を購入する際に加入することが義務付けられている自動車損害賠償責任保険の保険料のことを指します。
車検を受けるまでの2年間を一単位を考え、車検の際に24ヶ月契約を結ぶことが一般的です。
【24カ月契約の場合】
普通車 | 20,010 |
軽自動車 | 19,730 |
(参照:国土交通省「自賠責保険 基準利率」)
重量税
自動車重量税は国税の一つで、車の重量や経過年数に応じて課税され、車検を受ける際に2年分を納税するきまりになっています。
【普通自動車】
普通自動車(エコカー) | 普通自動車 | (13年経過) | (18年経過) | |
0,5t以下 | 5,000 | 8,200 | 11,400 | 12,600 |
~1t | 10,000 | 16,400 | 22,800 | 25,200 |
~1,5t | 15,000 | 24,600 | 34,200 | 37,800 |
~2t | 20,000 | 32,800 | 45,600 | 50,400 |
~2,5t | 25,000 | 41,000 | 57,000 | 63,000 |
~3t | 30,000 | 49,200 | 68,400 | 75,600 |
【軽自動車】
軽自動車(エコカー) | 軽自動車 | (13年経過) |
5,000 | 6,000 | 8,200 |
(参照:国土国交省「2021年5月1日からの自動車重量税の税額表」)
印紙代
印紙代は、道路運送車両法に定められた車検の手数料のことです。指定整備工場か否かで、多少金額が変動します。
軽自動車 | 普通自動車 |
1,700~2,500 | 1,700~2,600 |
(参照:独立行政法人 自動車技術総合機構「費用目安」)
車検基本料+整備費用(部品代含む)
車検基本料
車検基本料は、点検料、検査料などの業者が設定する料金のことです。
業者が設定するので、業者や整備方法によって料金の差が大きくなります。
整備費用
整備費用は、法律で定められた基準をクリアするために、消耗・劣化した部品を交換する費用のことです。
整備費用には、交換する部品代も含めて提示されることが一般的です。
しかし、この整備費用も業者によって大きく異なるので、見積もりをもらい適正な車検基本料・整備費用かどうか確認する必要があります。
【車検基本料+整備費用(部品代含む)】
軽自動車 | 普通自動車 |
30,000~60,000 | 50,000~150,000 |
上記のように表にしましたが、金額の幅が広いことがわかります。
経験談ですが、エアコンフィルターの交換をした方ががいいと言われ、業者の言われるままに指定のエアコンフィルターで交換しました。後でネットで検索すると、それよりも5,000円安い適合するエアコンフィルターがネットにあり後悔した思い出があります。
適正なサービスを受けるために
適正なサービスを受けるために、下記の3点を行いましょう。
これをしよう!
- 複数の会社から車検の見積りをとる → 最低でも3社は取りましょう
- 見積もりの内容で、いらない項目はないか確認する → 特に必要のない整備も含まれていることも多いです。
- 見積もりの内容で、指定品でなくても可能な部品はないか確認する → 絶対にその会社の部品を使う必要はありません。安く済むなら代用しましょう。
まとめ
本記事では、車種や車体年数によって変化する費用相場について解説いたしました。
繰り返しになりますが、本記事の主な内容は下記の3つでした。
-
- 車検代内訳
- 車検代に関する費用の相場
- 適正なサービスを受けるために
定期的に必要な車検の費用を抑え、固定費の削減につなげていきましょう。
▼ 自動車関連費用を安くしたい方は下の記事をご覧ください。
それでは今回の記事は以上になります。
▼ 固定費の見直しが終わっていないという方は下の記事をご覧ください。